ベトナム中部の古都・フエ市のNGOで日本語教師を募集しています。当サイト掲載の求人情報は、こちらの[免責事項・利用の際の注意点]をご了承の上、ご利用ください。以下、募集機関からのメッセージです。
※当求人の連絡先メールアドレスは、■を@に変えてご利用ください。
JASS ベトナムの「子どもの家」を支える会
当会はベトナム中部を中心にストリートチルドレンの自立支援活動にあたっている海外NGOです。
1994年、フエ市に「子どもの家」を設立し、約450名の子ども達の衣食住及び通学の保障、心豊かな人間性を育てる取り組みを進めて来ました。
これまで、子ども達の生活費やスタッフの月給等の運営費は全て日本からの支援で成り立っていましたが、現地での財政的な自立を目指し、資金を生み出す活動の一環として2003年4月に日本語学校を設立しました。
これはJASSとフエ市越日交流委員会の協力で設立されたもので、フエの一般市民(中校生~社会人)に向けて日本語教育を行っています。
建物は静岡ライオンズクラブや静岡市民の有志によって設立された「静岡-フエ青年交流会館」を使用しており、現在までにのべ420名の生徒が各コースで学んでいます。
また、2007年9月に日本語学科が開講されたフエ高等師範大学の顧問にJASS代表の小山道夫が就任いたしましてからは、JASSの日本語教師ボランティアスタッフがフエ高等師範大学の日本語学科でも教鞭をとるようになりました。
ベトナムの「子どもの家」を支える会の現地での自立に向けて、一緒に活動してくださる方のご応募をお待ちしています。
(注釈:フエ市越日交流委員会…現地フエ市人民委員会とJASSの共同組織であり、社会主義の中において法人格を持ち活動できる権利を所有している組織である。)
勤務地
12 CHU VAN AN HUE VIETNAM
募集職種
日本語教師:3名(各期1名ずつ)
- 「静岡-フエ青年交流会館」付属日本語学校とフエ高等師範大学日本語学科の日本語教師
- JASSベトナム業務の一部(事務補佐、訪問者応対)の手伝いをお願いすることもあります。
応募資格・採用条件(学歴・経験等)
- 会の活動を理解し、ボランティアスタッフとしてやる気のある方。
- 年齢は(※基本的に)22才~35才まで、男女は問いません。
- 健康状態良好。
- 日本語教師資格は特に必要ありません。
勤務条件
- 期間:3ヶ月間
- 募集人員:3名(各期1名ずつ)
- 第1期(2015年7月~9月)
- 第2期(2015年10月~12月)
- 第3期(2016年1月~3月)
- 勤務時間
- 授業は週6日間(各学校の授業にあわせて)。学校で授業のない時は、平日の8:00~11:00、14:00~17:00、土曜日の午前中は可能な範囲で事務所に待機し、事務所スタッフの要請に従って下さい。
- 関連施設の一つに日本料理店があります。授業のない時間帯に日本料理店業務の手伝いをお願いすることもあります。
待遇(給料・支給物等)
- 1ヶ月につき、有償手当て100$を支給します。
- 1ヶ月のおおよその滞在費
- 家賃 無料
- 食費 無料(朝食・昼食は宿舎で、夕食はJASS日本料理店で摂った場合)但し、日曜日と休日の昼と夜・JASS日本料理店の休業日と上記指定以外の場合は、自己負担となります。
- ミネラルウォーター、生活必需品(シャンプー、歯ブラシ等)等は自己負担となります。(生活必需品の購入は個人差がありますが、平均30~50ドル程度。)
- 宿舎について
- エアコン、冷蔵庫、テレビ、バスタブ付ホットシャワー完備
- 宿舎内で使用する電話代、インターネット代は会が負担
- 指定の宿舎が満室の場合は、1ヶ月程度、別のホテル等に滞在してもらいます。(その場合ホテル等にはパソコンがありませんので、事務所のをお使い下さい。)
- 渡航費、ビザ代、海外旅行傷害保険加入費は自己負担(以下は各費用のおおよその金額)
- 渡航費航空券代(8万円~11万円)(往復)
- ビザ代(3ヵ月マルチビザを日本で取得してください)
- 海外旅行保険(10万円前後、補償内容によって違います)
応募締切日
2015年12月末まで
応募方法
下記までメールまたはFAXにてご連絡ください。折り返し、所定の応募用紙をお送りいたします。
選考方法
書類審査
本求人・採用に関する連絡先
[mail to 採用担当/富岡]:aikoyanaiousaka■yahoo.co.jp[FAX]:010‐84‐54‐3828087
※その他の最新の求人情報や掲載・更新依頼はこちら「求人一覧」をご参照ください。
→その他:ベトナムで受講できる日本語教師養成講座 420時間